コロナ太りを解消したい!より効率的なダイエットをする為の基礎知識
今回はダイエットをより有効にする為の筋トレや筋肉についての知識をお話しします。
今回は特に骨格筋(以後 筋肉)の種類と有効なトレーニングについてお話しします。
筋肉の種類とその種類の筋肉に有効な運動を知ることによってより効率的なダイエットを実現しましょう!

さらにこの筋肉繊維には【遅筋】と【速筋】というものがあり、この異なった筋繊維ごとに効果的なトレーニングも別々のものになります。
今回は人体の大きな部位ごとに焦点を当てて、効果的なトレーニングをお伝えしたいと思います。
ぜひこの記事を参考にした上でダイエットに活かしてみて下さい!



ぶっちゃけて言えば、速筋遅筋の比率などは人の生まれつきや、過去行ってきたスポーツ/トレーニングによって大きく変わるので一概には上記のように言えません。
あと速筋にはタイプAとBがあり一概にこれが正しいですっていうのはかなり難しいです。むしろ完全に確立されているとは言えません。
さらに細かいことを言えば、トレーニング方法以上に対象筋にしっかりと効いている正しいフォームが重要です。
しかし基本的には各部位、上記のような特性を持つので、効果的なトレーニング方法を意識して一度実践してみてください。
特に拳上動作などは意識的に速めるほど多くの筋繊維が動き、より筋トレ効果が高まります!
今回の記事は以上となります。
ご不明な点等ございましたら遠慮なくお問い合わせください。
また、遅筋速筋の割合を計る体験トレーニングも受け付けております^^
烏丸御池駅五番出口徒歩二分ですのでリニューアルオープンした新風館に寄られた際などに遠慮なくお立ち寄り下さい!
- By tasuku
- 6月 19, 2020
- 9:56 pm
- No Comments