前回記事で脚トレがダイエットについて非常に有効であることを解説しました。
今回はその脚トレを【なぜ?】で深堀し、徹底的に解剖します。
具体的な筋トレ方法がわからない方は最後まで読んで下さい!
筋肉の70%を占めるのが脚であり、その大きな筋肉を鍛えることによって効果的なダイエットの秘訣ですと前回記事でお話ししました。
では脚トレといっても何をどのようにどのくらいやればいいのでしょうか?
今回はフォームや回数についても解説しますのでぜひ最後まで読んで下さい!
では具体的に、最も効果的で簡単にできるトレーニングをご紹介します!
それは・・・
スクワット
ありきたりやなwwwと思われたそこの方!!
そうです。ありきたりです。しかし奥がめちゃくちゃ深いのがスクワットです。
深く学べば学ぶほど・・・深くしゃがむほど沢山食べても太りにくい体が手に入るとっても素敵なトレーニングです。
それでは具体的にどういったフォームでどれくらいの回数をやれば効果的なのかなのですが、以下の動画をご覧下さい!
こちらが基本的なフォームでございます。
家でもできる簡単な基本スクワットを紹介しました。
動画の途中でチラッとお話ししましたが、最初はなかなかお尻や太もも裏に効いているのかわかりずらいです。
大体の人は太ももの表側の大腿四頭筋が辛くなると思います。
それでも狙った部位が伸展と収縮するフォームでゆっくりと深く動作すれば必ず筋肉が動き、発達してきます。
鏡などでチェックしながらスクワットにチャレンジしましょう。
そして効いてきたなって感じたらさらにそこを意識しましょう。
筋トレに意識性の原則というものがあります。
その部位の動きを意識しながら動作することでトレーニング効果が増大するというものです。
マッチョが鏡を見ながらトレーニングをしているのはそういった面もあります。笑
※決してナルシストということだけではありません。(重要)
このフォームでやれば狙った場所に効く!っていうフォームで継続して行いましょう。
そういったフォームで効果の高いスクワットなどを行えばダイエット効果は倍増します。
では次に動作の回数(レップ数)について解説します・・・
と思ったのですが長くなりそうなので次回記事に致します!!
次回記事も役立つ情報を発信していこうと思います!
お楽しみに!